デジタル陶芸

  • P3069236
    3Dプリンターを使った、土地土地の土を使うデジタル陶芸
    Webページはこちら

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2010年2月 | トップページ | 2010年11月 »

2010年4月17日 (土)

省エネモニタリングツール(進捗111)

年度末納品のどたばたがようやく完了。

ネットをさまよっていたら、昨年、某大学の研究用に開発して納品した電流計と同様のArduinoシールドが10日ほど前にGallileo7さんから発売になっていた。

ダイオードブリッジの電圧低下分やらCTの飽和などがあって、家電製品などの待機電流などから、家庭全体のフル稼働時の電流までを測りたいというセンセイの仕様の要求を満たすのが大変だったことを思い出します。

その後、交流の電力測定をしたくて、このようなダイオードブリッジ出力をA-D変換する電流計測では役に立たないため、新型回路に移行しました。

こちらはかなり精度がよく。Arduino自体を稼動させるACアダプタの電力などもしっかり測定できますし、温度センサー、照度センサーも一緒に載せて、もちろんXBeeシールドで測定点の子機から、LANポート近くの親機まで複数の子機からのワイヤレス通信でデータを集めます。

ネットで見つけた電流シールドは8400円もするので、うちの余った基板もオンラインショップで叩き売ろうかな~。。。

« 2010年2月 | トップページ | 2010年11月 »

最近の写真

  • P2211586
  • P2211664
  • P2211665
  • P2221693
  • P2221719
  • Pc241409
  • Photo_20230130154601
  • F079a2209037414a84ef532b45bfece9
  • 5fc0df34ae174f14af8b6834a184c501
  • Img_6518
  • Img_6813_20220607150301
  • Img_6814