デジタル陶芸

  • P3069236
    3Dプリンターを使った、土地土地の土を使うデジタル陶芸
    Webページはこちら

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2011年4月 | トップページ | 2012年5月 »

2011年5月30日 (月)

仙台行ってきた

納品模型の現地作業のため仙台へ出張。

新幹線で行って、レンタカーで移動。

レンタカーのプリウスは初めて。 走行8万キロを超えて、バッテリーはどうかな?と案じながら走る。 (結果は200km走行で24km/リットルでまずまず。)

午前中で作業を終えて、親戚のいる福島へ海岸沿いを南下。

津波報道で映像は見ていたが、実際の景色としてみると現実の酷さは全くレベルが違う。

何百台もの自動車スクラップが整然と並んでいたり、瓦礫の山、塩害で枯れかかった防風林、1階部分が何もなくなった街の跡。 突然、なくなるアスファルトの道路。点灯しない信号機。突然転がっている漁船群、田んぼに散らばる乗用車、セスナ機、ガスボンベ、ゴミ。。。

Img_8825_r

青い空と、海からの心地よい風。しかし、目の前の風景は。。。

そして目に見えない原発のチリ。。。

普通の景色の中にも、

「○○市ご遺体安置所」などと書かれたボーリング場。

お店の建物はあるが、表に回ると、柱しか残っていないお店。

早い復興を願う。

夜は、ラドン温泉で、宿のオヤジさんと風呂場で情報交換。

翌日は、早起きして仙台空港へ向かう。

ここも少ない電気で必死のカウンター対応。

一路、札幌へ。

2011年5月17日 (火)

宇和島へ

株の件で品川で打合せのあと、ソーラー工事のため、羽田から松山空港へ。

羽田に早く着き過ぎたが、松山へ急いでも、向こうで待つのもなんなので、

羽田のラウンジで一仕事。

先発隊は広島経由で、イーモバイルの調整をして、空港で待ち合わせ。

その後、快適に延長されつつある高速道路を通って宇和島まで移動。

宇和島城のすぐ近くのホテルだが、お城は全く見えず。。。

スカイプで娘の顔を見ながら早めに就寝。

2011年5月13日 (金)

名古屋へ

老人ホームの省エネ診断のため、計測機器の取り付けのため、名古屋へ。

新幹線であっという間に移動。

みんなお弁当をテーブルにおいて、誰が先に食べ始めるか、無言の牽制。

斜め前の女性がおにぎりを食べ始めるが、他は追従せず。

ワゴン販売が来れば、みんなスタートかと思いきや、

それでも食べる人は少ない。

タイムリミット近いため、お先にいただいて、名古屋下車。

待ち合わせまで、数件、電話連絡し、名鉄で移動。

帰りの新幹線で、ビールで乾杯しながら帰京。

2011年5月 5日 (木)

新潟・関越道にて

新潟からの帰り道、途中のSAで巨大な立体地図を発見。

« 2011年4月 | トップページ | 2012年5月 »

最近の写真

  • P2211586
  • P2211664
  • P2211665
  • P2221693
  • P2221719
  • Pc241409
  • Photo_20230130154601
  • F079a2209037414a84ef532b45bfece9
  • 5fc0df34ae174f14af8b6834a184c501
  • Img_6518
  • Img_6813_20220607150301
  • Img_6814