ブレードサーバ設定
以前から手付かずになっていたブレードサーバの設定
エンクロージャ構成:
HP Proliant Enclosure C7000 (AC100V電源 x 6冗長、ファンx10)
OnboardAdministrator(Main+Standby冗長)
GbE2cパススルー x 2
ブレード構成:
BL460x12(ブレードごとに異なるが、例えば、QC Xeon x 2、MEM8GB、 2.5SAS 146GBx2、Raid 1 E200i Raid Controller、メザニン QLogic QMH2462 4Gb FC HBA といった構成)
SB40c(2.5SAS 300GB×4、Raid 5)x1、P400 Raid Controller
TapeBlade (LTO3)x1
まずは手始めに、Blade 1に VMware 4.1をセットアップ。
仮想環境のテスト環境用。
ライセンスは1年間なので、早く進めなければ。。。
Bladeはたくさんあるので、CentOSをセットアップ。
SNSのセットアップテスト環境用
3つめはデータセンターとのトラフィックが増えてきたのか、レスポンスが落ちてきたため、ストレージサーバのDFSのテスト環境のセットアップ。
安定稼動を確認したら、本社、工場、データセンター間でのDFSを実装したい。。。
« 谷川岳山頂の方位地名盤 | トップページ | 太陽光発電アドバイザー試験受けてきた »
「ビジネス」カテゴリの記事
- 冷蔵庫買い替え。。。(2012.10.18)
- プロジェクションマッピングを見てきた(2012.10.15)
- 箱根寄木細工・木象嵌(2012.05.13)
- 太陽光発電アドバイザー試験受けてきた(2012.10.09)
- ブレードサーバ設定(2012.10.07)
コメント