3Dプリンター デジタル陶芸 (コーヒーが旨い)
3Dプリンターで陶器の造形まではできても、陶芸をやったことがないので、焼けるものやら、焼けないものやらとんと検討がつかない。
それでも何とか上に開いたカップ状の形状ができたので、コーヒーを入れて飲んでみた。
苦労の甲斐があって、ウマイ。上薬を塗るのが難しく、ほとんどのカップは水漏れする。
それでも何とか上に開いたカップ状の形状ができたので、コーヒーを入れて飲んでみた。
苦労の甲斐があって、ウマイ。上薬を塗るのが難しく、ほとんどのカップは水漏れする。
« 3Dプリンターヘッドの調温機能 | トップページ | HP11ヘッド再生への道。。。 »
「3Dプリンター」カテゴリの記事
- デジタル陶芸 別のアプローチ3(2022.03.19)
- デジタル陶芸プロジェクト 専用アプリ開発中2(2022.12.29)
- デジタル陶芸用 3Dプリンタ追加(2021.06.26)
- デジタル陶芸プロジェクト 専用アプリ開発中(2022.05.18)
- デジタル陶芸 別のアプローチ2(2021.10.11)
「デジタル陶芸」カテゴリの記事
- デジタル陶芸で使用している土のメーカーさんを訪問(2023.03.02)
- デジタル陶芸作品。納品完了。(2023.01.23)
- デジタルであるべき理由は?(2022.12.24)
- デジタル陶芸 別のアプローチ3(2022.03.19)
- デジタル陶芸 数学的アプローチによる造形(2023.01.30)
コメント