デジタル陶芸

  • P3069236
    3Dプリンターを使った、土地土地の土を使うデジタル陶芸
    Webページはこちら

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 新品未使用なのに | トップページ | 3Dプリンター デジタル陶芸 (釉薬が難しい) »

2015年2月 5日 (木)

3Dプリンター デジタル陶芸 (素焼き・温度を変えて2回焼く)

素焼き焼成の工程で、低温で1回。 その後、ちょっとおまじないをかけて高温で2回目の素焼きを試した。 伝統的手法から離れる上、手間をかけたほどの効果は無かった。

基本に戻って、土・釉薬・窯を基本にしたデジタル陶芸を目指そう!
P2052223
温度差による2回素焼き法を試す。
比較のため、右上は通常の素焼き1回。
市販の電気窯では、素材の特性に合わせた特殊な焼き方ができない。
なんとかできれば、ちょっと面白そう。
こんど、Arduinoと温度センサーで作ってみるかな。

« 新品未使用なのに | トップページ | 3Dプリンター デジタル陶芸 (釉薬が難しい) »

3Dプリンター」カテゴリの記事

デジタル陶芸」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 新品未使用なのに | トップページ | 3Dプリンター デジタル陶芸 (釉薬が難しい) »

最近の写真

  • P2211586
  • P2211664
  • P2211665
  • P2221693
  • P2221719
  • Pc241409
  • Photo_20230130154601
  • F079a2209037414a84ef532b45bfece9
  • 5fc0df34ae174f14af8b6834a184c501
  • Img_6518
  • Img_6813_20220607150301
  • Img_6814