デジタル陶芸

  • P3069236
    3Dプリンターを使った、土地土地の土を使うデジタル陶芸
    Webページはこちら

ウェブページ

無料ブログはココログ

« プラレールの車両識別 | トップページ | 3Dプリンター デジタル陶芸 (修理レポート) »

2015年3月 2日 (月)

3Dプリンター デジタル陶芸 ドレープ形状の花器

だいぶデジタル陶芸も慣れてきて、結構チャレンジな形状にもトライしています。

っていうか、自分でデザインするのが苦手なので、ネットから拾うことが多いです。

デザインできる皆さんは凄いですね。って言うと、逆に3Dプリンターで陶芸させようとか、3Dプリンターやパウダー、バインダーを調合しようっていうのが凄いって、よく言われます。

手前の作品が倒れ掛かっているように見えますが、もともとこういう形状です。。。
釉薬は透明釉
P3012706_r
少しづつ焼き方もわかってきたような気がします。。。
P3012713_r
奥が深いです
Webページはこちら
フルカラー3Dプリンターなので、色を変える設定にすれば、複数の薬品を調合しながらの造形ができます!
他にもいろいろ使えそうです。

« プラレールの車両識別 | トップページ | 3Dプリンター デジタル陶芸 (修理レポート) »

3Dプリンター」カテゴリの記事

デジタル陶芸」カテゴリの記事

コメント

デジタル陶芸初めて知りました。とても、面白いと思います。陶器の想像していない使用方法も出てきそうですね。応援さしていただきます。

応援のコメントありがとうございます。 励みになります。 よろしくお願いします。

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3Dプリンター デジタル陶芸 ドレープ形状の花器:

« プラレールの車両識別 | トップページ | 3Dプリンター デジタル陶芸 (修理レポート) »

最近の写真

  • P2211586
  • P2211664
  • P2211665
  • P2221693
  • P2221719
  • Pc241409
  • Photo_20230130154601
  • F079a2209037414a84ef532b45bfece9
  • 5fc0df34ae174f14af8b6834a184c501
  • Img_6518
  • Img_6813_20220607150301
  • Img_6814