3Dプリンター デジタル陶芸 (修理レポート)
デジタル陶芸用(に使っている)Z510の2号機、時々X軸エラーが出るようになった。
ステッピングモーターの脱調に似た現象。X軸のモーターはサーボのはずなので、タイミングベルトの調整をするが、しばらくすると同じ症状が出る。
仕方ないので、予備機のタイミングベルトを借りて入れ替える。
このあたりの作業は日常業務に近いので、1時間もかからず交換完了。
ベルトのテンションを調整して、試運転はOK。
引き続き、デジタル陶芸への挑戦は続く。。。

« 3Dプリンター デジタル陶芸 ドレープ形状の花器 | トップページ | 3Dプリンター デジタル陶芸 (ひねくれもの) »
「3Dプリンター」カテゴリの記事
- デジタル陶芸 別のアプローチ3(2022.03.19)
- デジタル陶芸プロジェクト 専用アプリ開発中2(2022.12.29)
- デジタル陶芸用 3Dプリンタ追加(2021.06.26)
- デジタル陶芸プロジェクト 専用アプリ開発中(2022.05.18)
- デジタル陶芸 別のアプローチ2(2021.10.11)
「デジタル陶芸」カテゴリの記事
- デジタル陶芸で使用している土のメーカーさんを訪問(2023.03.02)
- デジタル陶芸作品。納品完了。(2023.01.23)
- デジタルであるべき理由は?(2022.12.24)
- デジタル陶芸 別のアプローチ3(2022.03.19)
- デジタル陶芸 数学的アプローチによる造形(2023.01.30)
« 3Dプリンター デジタル陶芸 ドレープ形状の花器 | トップページ | 3Dプリンター デジタル陶芸 (ひねくれもの) »
コメント