デジタル陶芸

  • P3069236
    3Dプリンターを使った、土地土地の土を使うデジタル陶芸
    Webページはこちら

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 3Dプリンター デジタル陶芸 (フリーデータ編 2) | トップページ | 粘土パウダーが固化するということは。。。 »

2015年3月18日 (水)

3Dプリンター デジタル陶芸 (フリーデータ編 3 とボランティアデータ)

先日ネットで拾った、ティーポット、作者さんは回転体として作成したのでしょうか? ポットの中心に小さい穴が開いていた件は修正して、造形してみました。

ポットのフタは簡単な形なので油断して造形後、デパウダーしようとしたら、フタのつまみの部分が壊れてしまいました。 データをよく確認すると、こちらも本体同様にフタのつまみの中が空間になってしまっていたようで、ブーリアンやり直しました。
ポットの取っ手も、ポット本体の大きさ、厚さの割りに細いデザインで、その上、本体との取り付き部分がさらに細くなっていてステキですが、造形後、壊れそうなので、取っ手を頑丈な太さにアレンジして造形やり直してみます。
もう1件は、ボランティアでデータを提供していただいたオリジナル茶碗を造形してみることに。。。 どうなるかな???

« 3Dプリンター デジタル陶芸 (フリーデータ編 2) | トップページ | 粘土パウダーが固化するということは。。。 »

3Dプリンター」カテゴリの記事

デジタル陶芸」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック

« 3Dプリンター デジタル陶芸 (フリーデータ編 2) | トップページ | 粘土パウダーが固化するということは。。。 »

最近の写真

  • P2211586
  • P2211664
  • P2211665
  • P2221693
  • P2221719
  • Pc241409
  • Photo_20230130154601
  • F079a2209037414a84ef532b45bfece9
  • 5fc0df34ae174f14af8b6834a184c501
  • Img_6518
  • Img_6813_20220607150301
  • Img_6814