デジタル陶芸

  • P3069236
    3Dプリンターを使った、土地土地の土を使うデジタル陶芸
    Webページはこちら

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 今日のデジタル陶芸は、、、ネジネジ型のコップ | トップページ | デジタル陶芸 インクヘッドHP11 »

2015年3月29日 (日)

デジタル陶芸 今日の造形と焼成

金曜日に怪我をしてしまい、年度末のドタバタと重なり、ここ数日はあまり陶芸できませんでした。

造形は小皿を10枚ほど。

P3293695
焼成はいつもの透明釉薬ながらも、少し温度と釉薬の調整で、いい感じに焼きあがりました。
単純で基本的な形状の焼成ですが、実は、平たい形状のほうが歪みが出やすく3Dプリンターでは苦手な形状です。 それでもいい感じに焼けましたので、今夜の夕食の刺身の醤油皿にでもしましょうか。。。
レンガ模様のコップは、3Dデータの形状が下のほうはレンガの凹凸がしっかりしていますが、データ上、上のほうは凹凸が緩くしてあります。 こんなグラデーションもうまく再現できてます。


P3293678
もう1つは、なぜか、フタだけ。
フタとポットを焼く場合には一緒に重ねて焼くのかな?
まあ、とりあえずはフタはよくできました!
ちょっとアングルを変えてもう1枚。
P3293690


今日の造形中の断面図はこちら!
P3263542


ネット情報のうわさで、繋がったリングの造形。
一応試してみようと思い、データ作ってみました。
焼けたら、どのくらいの荷重に耐えるか実験してみよう!Ring1





« 今日のデジタル陶芸は、、、ネジネジ型のコップ | トップページ | デジタル陶芸 インクヘッドHP11 »

3Dプリンター」カテゴリの記事

デジタル陶芸」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジタル陶芸 今日の造形と焼成:

« 今日のデジタル陶芸は、、、ネジネジ型のコップ | トップページ | デジタル陶芸 インクヘッドHP11 »

最近の写真

  • P2211586
  • P2211664
  • P2211665
  • P2221693
  • P2221719
  • Pc241409
  • Photo_20230130154601
  • F079a2209037414a84ef532b45bfece9
  • 5fc0df34ae174f14af8b6834a184c501
  • Img_6518
  • Img_6813_20220607150301
  • Img_6814