デジタル陶芸

  • P3069236
    3Dプリンターを使った、土地土地の土を使うデジタル陶芸
    Webページはこちら

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 大阪3Dプリンタービジネス研究会、行ってきた | トップページ | 3Dプリンター デジタル陶芸 (今日の造形と焼成) »

2015年4月25日 (土)

今日の焼成とデジタル陶芸造形。

出張だったので、新しい3Dプリントはお休み。 少したまっていたものを本焼成。

以前に出力していたものの、上下に割れてしまったコーヒーカップ(3客目)と、菓子碗
P4254331
施釉後、ずっと乾燥させてきた、3.14・・・のオブジェ。(高さ11.5cm)
ちょっと釉薬が厚かったかな。。。
P4254332

アロマのオブジェの皿。 (本体は以前に焼いたものです。)
P4254341

出張前に焼いてあった大仏さま (高さ10.5cm)
P4254338

昨晩、ネット(3Dモデラボ)で拾った「穴の開いた植木鉢」を、デジタル陶芸プリント。
P4254357_2
しかし、、、取り出そうとしてデパウダー中にふと思ったのですが、このサイズは
うちの窯に入るのかな???
本体と受け皿がセットの作品のようなのですが、本体のみ造形です。 ゴメンナサイ。
どうせなら、石膏型で抜けない形状のほうが楽しいのですが。。。(笑)

« 大阪3Dプリンタービジネス研究会、行ってきた | トップページ | 3Dプリンター デジタル陶芸 (今日の造形と焼成) »

3Dプリンター」カテゴリの記事

デジタル陶芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 今日の焼成とデジタル陶芸造形。:

« 大阪3Dプリンタービジネス研究会、行ってきた | トップページ | 3Dプリンター デジタル陶芸 (今日の造形と焼成) »

最近の写真

  • P2211586
  • P2211664
  • P2211665
  • P2221693
  • P2221719
  • Pc241409
  • Photo_20230130154601
  • F079a2209037414a84ef532b45bfece9
  • 5fc0df34ae174f14af8b6834a184c501
  • Pc281418_20241118083201
  • Pc281423_20241118083201
  • Pc281425_20241118083001