デジタル陶芸

  • P3069236
    3Dプリンターを使った、土地土地の土を使うデジタル陶芸
    Webページはこちら

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 3Dプリンター デジタル陶芸 本日の陶芸オブジェ素焼き予定 | トップページ | うまく焼けない。。。 »

2015年5月21日 (木)

3Dプリンター Z510 修理日記 (バインダーチューブの液漏れ)

購入から、8年ほど経過した フルカラー3DプリンターのZ510です。

導入直後から、気泡が入ったり、液漏れしたり、と不調が続いていましたが、最近は割りと調子よく動いていましたが、久しぶりに、液漏れ発生。
よくみると、一番左側のチューブの継ぎ手部分からバインダーが滲んで、右側の青色のところまで流れ伝っている様子。
P5214979
触ってみると、チューブが硬化して、締め付けパーツで締め付けてあってもクルクル回ってしまう。 
継ぎ手にチューブを差し込んで、締め付けパーツで締めているが、そもそもこのチューブはあまり柔らかくなく、かつ、ヒーターが近いため、劣化が進んで硬化しやすく、チューブが硬化すると液漏れするのは明らか。
薬品用の軟質のチューブに交換し、ジョイントで接続。
P5214990
液漏れは止まったようですが、しばらく放置して様子をみます。
上の写真では、漏れがわかりやすいように青色インクを混ぜた様子。
これは、チューブカッター。
P5214985

« 3Dプリンター デジタル陶芸 本日の陶芸オブジェ素焼き予定 | トップページ | うまく焼けない。。。 »

3Dプリンター」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 3Dプリンター Z510 修理日記 (バインダーチューブの液漏れ):

« 3Dプリンター デジタル陶芸 本日の陶芸オブジェ素焼き予定 | トップページ | うまく焼けない。。。 »

最近の写真

  • P2211586
  • P2211664
  • P2211665
  • P2221693
  • P2221719
  • Pc241409
  • Photo_20230130154601
  • F079a2209037414a84ef532b45bfece9
  • 5fc0df34ae174f14af8b6834a184c501
  • Img_6518
  • Img_6813_20220607150301
  • Img_6814