本日の焼成
連休中はストップしていたデジタル陶芸プロジェクトですが、前回、形状を保ちきれず棚板と一体化してしまった、デジタルな壷。 再造形、乾燥、素焼き、釉、本焼成やり直しました。
結局、デジタルな壷の形のフォルムはあまりいじらずに高台を少しだけアレンジ。
実際には、この形状で、この厚みでは自重に耐えられないのかとも思いますが、、、。
実際には、この形状で、この厚みでは自重に耐えられないのかとも思いますが、、、。
まあ、フォルムとしては一応再現できました。
他には、ネットで拾った湯のみ。これもなかなかの薄さですが、きれいに焼きあがりました。
高さ85mm
いつものお皿2枚。窯に置いた場所のせいか、右側の皿は少しゆがんでしまいました。
いつものお皿2枚。窯に置いた場所のせいか、右側の皿は少しゆがんでしまいました。
置き方も大切なポイントのようです。
直径105mm
壷のフォルム確認用で作成した、壷の下半分。
壷のフォルム確認用で作成した、壷の下半分。
これは重量がかからないため、やはり潰れによる歪みは少ないようです。
ちょっと実験で、一度本焼成したものを再度、本焼成。
ちょっと実験で、一度本焼成したものを再度、本焼成。
結果は、、、うまくいったようです。。。
直径85mm
引き続き、たまったボランティアデータを焼成中です。。。
直径85mm
引き続き、たまったボランティアデータを焼成中です。。。
« デジタル陶芸 先生のご提言いただきました | トップページ | 3Dプリンター デジタル陶芸 本日の造形 »
「3Dプリンター」カテゴリの記事
- デジタル陶芸 別のアプローチ3(2022.03.19)
- デジタル陶芸プロジェクト 専用アプリ開発中2(2022.12.29)
- デジタル陶芸用 3Dプリンタ追加(2021.06.26)
- デジタル陶芸プロジェクト 専用アプリ開発中(2022.05.18)
- デジタル陶芸 別のアプローチ2(2021.10.11)
「デジタル陶芸」カテゴリの記事
- デジタル陶芸で使用している土のメーカーさんを訪問(2023.03.02)
- デジタル陶芸作品。納品完了。(2023.01.23)
- デジタルであるべき理由は?(2022.12.24)
- デジタル陶芸 別のアプローチ3(2022.03.19)
- デジタル陶芸 数学的アプローチによる造形(2023.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント