デジタル陶芸

  • P3069236
    3Dプリンターを使った、土地土地の土を使うデジタル陶芸
    Webページはこちら

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

2016年2月27日 (土)

マッシュルームがない。。。

いつものピザ屋さんにデリバリーしてもらったピザ。

3人で一口づつかじったところで、オプションのマッシュルームが無い?ことに気付いた。

せっかくオプションで頼んだのに、よく探したら、1切れだけ発見。

P2270816
これじゃあガッカリです。。。

2016年2月 1日 (月)

鋳物工場見学してきました

直接デジタル陶芸とは関係ないですが、アルミの鋳物工場に見学に行ってきました

高熱でアルミを溶かし、砂で作った原型に流し込んで、鋳物を作成します

かなりダイナミックなお仕事で、いろいろ関心することがありました

丁寧にご案内していただきましてありがとうございました

P1260554
砂で作った原型をバーナーで熱し、上下を合わせてセットし、流し込むアルミで浮き上がらないように上下を締め付けて固定。

P1260569
アルミが溶けた状態。 もっとドロッとしているのかと思ったら、サラサラの液体。


P1260578
これを柄杓ですくって鍋状の器に移し、掛け声を合図に何箇所かの湯口から同時に流し込みます。 なかなかダイナミック。

あとは冷えるのを待って、砂型を壊して鋳物を取り出します。
砂型は、砂と薬品を混合すると、自動的に固まるらしいです。

« 2016年1月 | トップページ | 2016年3月 »

最近の写真

  • P2211586
  • P2211664
  • P2211665
  • P2221693
  • P2221719
  • Pc241409
  • Photo_20230130154601
  • F079a2209037414a84ef532b45bfece9
  • 5fc0df34ae174f14af8b6834a184c501
  • Img_6518
  • Img_6813_20220607150301
  • Img_6814