第2世代へ進歩かな
なかなか造形強度が上がらず、3Dプリンターからの取り出しの際や、余分な粉を取り除くデパウダー作業時に壊れてしまうこともあり、歩留まりがよくなかったため悩んでいました。
前回の磁土から陶土へのチャレンジで、ヒントを得て、あれこれ試したところ、だいぶ改善されました。
弊社規定(?)の標準カップは、以前は7割くらいの歩留まりでしたが、現在は9割以上になりました。
今まで製作がむずかしかった形状も、成功率が上がりそう。
ただ、その後の焼成についての評価はこれからですが、うまく焼けてくれれば第2世代への進歩です。
微調整しながら試した標準カップが大量にできあがりました。。。
微調整しながら試した標準カップが大量にできあがりました。。。
« デジタルガラスアート? 色見本 割れました | トップページ | デジタル陶芸 第2世代で造形! »
「3Dプリンター」カテゴリの記事
- デジタル陶芸 別のアプローチ3(2022.03.19)
- デジタル陶芸プロジェクト 専用アプリ開発中2(2022.12.29)
- デジタル陶芸用 3Dプリンタ追加(2021.06.26)
- デジタル陶芸プロジェクト 専用アプリ開発中(2022.05.18)
- デジタル陶芸 別のアプローチ2(2021.10.11)
「デジタル陶芸」カテゴリの記事
- デジタル陶芸で使用している土のメーカーさんを訪問(2023.03.02)
- デジタル陶芸作品。納品完了。(2023.01.23)
- デジタルであるべき理由は?(2022.12.24)
- デジタル陶芸 別のアプローチ3(2022.03.19)
- デジタル陶芸 数学的アプローチによる造形(2023.01.30)
この記事へのコメントは終了しました。
コメント