デジタル陶芸 温度コントローラー追加
最近、ガラスのデジタルアートを目指して勉強中。
ガラスカッターなんかも買って、ガラス板をパキパキ割って遊んでいる。
そのガラスを窯で焼いて、デジタルアートをしてみようという試みである。
陶芸とは異なり、ガラスは焼成時の温度制御が大変な様子。
そこで、以前に作成したデジタル陶芸用温度コントローラーのソフトを改良し、ガラスモードを追加。
Amazonで買った、ガラスアートの参考書に出ていた、ガラスアートの先生の温度調節を先生ごとにプログラム。
学生時代に遊んだ、PID制御を組み入れ、きっちりと温度を細かく上げたり下げたりしてくれる。

とても使いやすくなったので、もう1台作った。
« デジタル陶芸 3Dプリンター インクヘッドHP11(C4810) 再生術 | トップページ | デジタルガラスアート? 色見本 割れました »
「ガラスアート」カテゴリの記事
- デジタルガラスアート? チャレンジ第2弾(2016.08.18)
- デジタルガラスアート? 色見本2(2016.07.29)
- デジタルガラスアート? 色見本 割れました(2016.07.16)
- デジタル陶芸 温度コントローラー追加(2016.07.07)
- デジタル陶芸 本日の焼成(2016.06.25)
「デジタルクリエイト」カテゴリの記事
- Z510 3Dプリンター修理 温風ファン不調の修理(2017.01.14)
- 中華なギアプーラー破損(2016.12.23)
- 蛍光灯が故障。(2016.12.23)
- デジタルガラスアート? チャレンジ第2弾(2016.08.18)
- 中華なレーザー初発振!(2016.04.12)
「デジタル陶芸」カテゴリの記事
- デジタル陶芸 丸いお皿の分割(その3) 金継ぎ(2017.03.09)
- デジタル陶芸 瀬戸焼 焼成できました(2017.03.06)
- デジタル陶芸 瀬戸焼 造形は成功(2017.02.26)
- デジタル陶芸 次は瀬戸焼にチャレンジ!(2017.02.21)
- デジタル陶芸 丸いお皿の分割(その2)(2017.02.08)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/554687/63950318
この記事へのトラックバック一覧です: デジタル陶芸 温度コントローラー追加:
« デジタル陶芸 3Dプリンター インクヘッドHP11(C4810) 再生術 | トップページ | デジタルガラスアート? 色見本 割れました »
コメント