デジタル陶芸

  • P3069236
    3Dプリンターを使った、土地土地の土を使うデジタル陶芸
    Webページはこちら

ウェブページ

無料ブログはココログ

« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

2016年9月30日 (金)

デジタル陶芸 いろいろな色の釉薬を試してみます

陶芸の面白さの1つ、釉薬については、現在のところデジタルではなくアナログで処理しています。

これまでは、できあがった作品の形状、細部の再現精度などを見るため、色のない透明釉を主体に使ってきました。

そろそろ、次の表現へということで、まずはカラフルな釉薬を試してみることにしました。

うまく焼けるといいのですが、、、。

P9307077_r

ただいま乾燥中。。。

2016年9月27日 (火)

陶芸ショップ.comさまよりご協賛いただきました!

デジタル陶芸で以前からお世話になっていた、陶芸用品のネットショップ、「陶芸ショップ.com」さまよりご協賛いただきました!

デジタル陶芸を進めていくなかでアドバイスをいただいておりまして、今回は、協賛ということで、何種類か釉薬をご提供いただきました。

展示会出展に向けて、試してみたいと思います。
うまく焼けるといいですが。。。

Pa127214_r

ご提供ありがとうございました。


« 2016年8月 | トップページ | 2016年10月 »

最近の写真

  • P2211586
  • P2211664
  • P2211665
  • P2221693
  • P2221719
  • Pc241409
  • Photo_20230130154601
  • F079a2209037414a84ef532b45bfece9
  • 5fc0df34ae174f14af8b6834a184c501
  • Img_6518
  • Img_6813_20220607150301
  • Img_6814