デジタル陶芸

  • P3069236
    3Dプリンターを使った、土地土地の土を使うデジタル陶芸
    Webページはこちら

ウェブページ

無料ブログはココログ

« デジタル陶芸。 色付きの釉薬、試してみました。 | トップページ | デジタル陶芸。 色付きの釉薬、この雰囲気は好きです 日本酒に合いそう »

2016年11月 8日 (火)

デジタル陶芸 文鳥

ご投稿いただいておりました文鳥のデータで焼成してみました。

色がわからないので、緑色デス。

今までは透明釉薬がほとんどでしたので、気にならなかったのですが、

色付きの釉薬で焼いたものは、蛍光灯が映り込んでキズのように見えてしまいますね。

目の上、羽などにキズのように見えているのは蛍光灯です。

Pb087458_r

« デジタル陶芸。 色付きの釉薬、試してみました。 | トップページ | デジタル陶芸。 色付きの釉薬、この雰囲気は好きです 日本酒に合いそう »

デジタル陶芸」カテゴリの記事

コメント

マカロンさん。 ボランティアデータのご提供ありがとうございます。 だいぶ時間がかかってしまいましたが、文鳥さん焼きあがりました。 

ご送付につきましてはメール等でご連絡を取らせていただきます。

よろしくお願いします

おお、すごい! 想像よりもつるつるしててキレイ!
けっこうデータの形通りに仕上がるものなんですね!

コメントを書く

(ウェブ上には掲載しません)

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デジタル陶芸 文鳥:

« デジタル陶芸。 色付きの釉薬、試してみました。 | トップページ | デジタル陶芸。 色付きの釉薬、この雰囲気は好きです 日本酒に合いそう »

最近の写真

  • P2211586
  • P2211664
  • P2211665
  • P2221693
  • P2221719
  • Pc241409
  • Photo_20230130154601
  • F079a2209037414a84ef532b45bfece9
  • 5fc0df34ae174f14af8b6834a184c501
  • Img_6518
  • Img_6813_20220607150301
  • Img_6814