デジタル陶芸2017年の初窯。
新年あけましておめでとうございます
年末年始は山にこもっておりましたが、年末に仕掛けた第3世代の調合が気になり、急いで戻ってまいりました。
さてさて、結果は、、、


首は折れてしまっていますが、なかなかいい感じです。 この結果をベースに 微調整していけば、相当いい線に達するのでは?
ということで本年もよろしくお願いします。
ということで本年もよろしくお願いします。
« デジタル陶芸 2016年~2017年 年越し焼成 | トップページ | Z510 3Dプリンター修理 造形エラー(リレー交換)の修理 »
「3Dプリンター」カテゴリの記事
- デジタル陶芸 別のアプローチ3(2022.03.19)
- デジタル陶芸プロジェクト 専用アプリ開発中2(2022.12.29)
- デジタル陶芸用 3Dプリンタ追加(2021.06.26)
- デジタル陶芸プロジェクト 専用アプリ開発中(2022.05.18)
- デジタル陶芸 別のアプローチ2(2021.10.11)
「デジタル陶芸」カテゴリの記事
- デジタル陶芸で使用している土のメーカーさんを訪問(2023.03.02)
- デジタル陶芸作品。納品完了。(2023.01.23)
- デジタルであるべき理由は?(2022.12.24)
- デジタル陶芸 別のアプローチ3(2022.03.19)
- デジタル陶芸 数学的アプローチによる造形(2023.01.30)
« デジタル陶芸 2016年~2017年 年越し焼成 | トップページ | Z510 3Dプリンター修理 造形エラー(リレー交換)の修理 »
コメント