デジタル陶芸

  • P3069236
    3Dプリンターを使った、土地土地の土を使うデジタル陶芸
    Webページはこちら

ウェブページ

無料ブログはココログ

« Z510 3Dプリンター修理 造形エラー(リレー交換)の修理 | トップページ | デジタル陶芸 みんなで立ち上がれ »

2017年1月14日 (土)

Z510 3Dプリンター修理 温風ファン不調の修理

恒例となってきた3Dプリンターの修理シリーズ。。。

今回は造形エリアを温める温風ファンが温まらないという故障。
特にエラーは出ませんが、造形時に温度が低いという警告が出て、造形品も乾燥しにくい。

実は3台のZ510のうち、2台がこの故障。
以前にも修理しているので、さっさと分解して、修理しようとすると、、、

P1148567
交換した温度ヒューズ

3台のうち、なぜか、1台の温風ファンユニットは AC120V仕様となっている。
この1台だけは故障していない。

120V仕様を100Vで使っているためかも。。。
まあ、温度が上がりにくい程度だろうということで、これはそのまま放置。
これだから、輸入物は。。。

温度ヒューズを付け替えて、組み上げて修理完了。

これで寒い冬でも快適に造形ができるはずです。。。

« Z510 3Dプリンター修理 造形エラー(リレー交換)の修理 | トップページ | デジタル陶芸 みんなで立ち上がれ »

3Dプリンター」カテゴリの記事

デジタルクリエイト」カテゴリの記事

デジタル陶芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: Z510 3Dプリンター修理 温風ファン不調の修理:

« Z510 3Dプリンター修理 造形エラー(リレー交換)の修理 | トップページ | デジタル陶芸 みんなで立ち上がれ »

最近の写真

  • P2211586
  • P2211664
  • P2211665
  • P2221693
  • P2221719
  • Pc241409
  • Photo_20230130154601
  • F079a2209037414a84ef532b45bfece9
  • 5fc0df34ae174f14af8b6834a184c501
  • Pc281418_20241118083201
  • Pc281423_20241118083201
  • Pc281425_20241118083001