デジタル陶芸 <引き算編>5 θ軸の追加
いよいよ植木鉢の側面への加工。
皿のような形状であれば、このままで、うまく工夫すれば加工できそうだが、植木鉢やツボ、コップのような形状の外周面への加工はそのままではできないので、NC加工機を改造することにする。
■機械的な考察
まずは、これらの形状のものをどうやって固定するか。
当面は素焼きされた堅いものを掴めれば、あとはどうにか回転させられるのではないかと思い、旋盤と同様に加工対象物の中心軸を中心に回転させる。
固定は強すぎても弱すぎてもダメなので、ちょっと工夫。
植木鉢は回転体のように見えて、当然大きな歪みがある。
旋盤加工であれば、こういった歪みの無いものを加工するので、ここも一工夫必要。
回転軸も物体の中心線とは限らないし。
アルミ板を六角形に切り出し、止め金具をつけるためのタップ穴加工したり、モーターユニットなどをアルミフレームに固定し、植木鉢を保持する準備ができた。
植木鉢の中心軸は数ミリズレて、傾いているし、底から上辺までの高さも一定では無い。
軸のズレや傾きを吸収しつつしっかりと固定。
恐る恐るモーターを回転させて、植木鉢が回ってくれるのか。。。。
回転軸用に用意した機器のモータは、精密に回転制御できるように、パルス信号によって0.01度単位で回転量を制御できる。
パルスジェネレータを持ち出し、モータ制御信号として遅いパルス信号を入れてみる
数十Hz程度から試す
最初こそ、ピキッと音がして小さなキズが入ったが、いい感じに固定されているようだ
時計の秒針よりはるかにゆっくりと回し始め、徐々に速度を上げてみる
問題はなさそう。
どんどん周波数を上げて、毎秒数回転くらい、まだまだろくろよりは遅そうだが、そこまでの速さは必要ないので、機械仕掛けはこれで良しとしよう
ろくろと違い、焼成したものなので、不均等な歪みがあり、回転速度を上げると歪んでいることがよく分かる
次は電気系かな
最近のコメント