デジタル陶芸プロジェクト 専用アプリ開発中2
« デジタルであるべき理由は? | トップページ | デジタル陶芸作品。納品完了。 »
「3Dプリンター」カテゴリの記事
- デジタル陶芸 別のアプローチ3(2022.03.19)
- デジタル陶芸プロジェクト 専用アプリ開発中2(2022.12.29)
- デジタル陶芸用 3Dプリンタ追加(2021.06.26)
- デジタル陶芸プロジェクト 専用アプリ開発中(2022.05.18)
- デジタル陶芸 別のアプローチ2(2021.10.11)
「システム開発」カテゴリの記事
- デジタル陶芸プロジェクト 専用アプリ開発中2(2022.12.29)
- デジタル陶芸 <引き算編>7 加工準備編(2021.07.16)
- デジタル陶芸 <引き算編>5 θ軸の追加(2021.06.29)
- 回転テーブルを回転させる ターンテーブル(2015.10.21)
- 中華なレーザー ツインヘッド、1300mmストローク 製作(1)(2015.05.08)
「デジタル陶芸」カテゴリの記事
- 陶芸アトリエ リカグラッサさんを訪問(2024.05.24)
- 栃木県 窯業技術支援センターへ行ってきました(2024.05.09)
- 瀬戸窯業技術センター デジタル陶芸 特別講演(2017.03.07)
- デジタル陶芸、真空土練機到着(2024.10.31)
- デジタル陶芸で使用している土のメーカーさんを訪問(2023.03.02)
コメント
この記事へのコメントは終了しました。
私、Moore1という粘土プリンターを持っているのですが、ソフトを持ってなくて一度も電源を入れていません。上記のソフトはどこで購入できるのでしょうか?
投稿: 奥野卓也 | 2023年12月 1日 (金) 22時28分
コメントありがとうございます!
コメントに気づいておらず失礼しました
ずいぶん日数が経過してしまいましたが、Moore1は稼働しましたか?
「デジタルろくろ」は試作中のアプリなので、まだ販売に至っておりません
また何かご質問がありましたらコメントしてください
よろしくお願いします
>奥野卓也さん
>
>私、Moore1という粘土プリンターを持っているのですが、ソフトを持ってなくて一度も電源を入れていません。上記のソフトはどこで購入できるのでしょうか?
投稿: トラストシステム | 2024年11月17日 (日) 20時04分