デジタル陶芸

  • P3069236
    3Dプリンターを使った、土地土地の土を使うデジタル陶芸
    Webページはこちら

ウェブページ

無料ブログはココログ

« デジタル陶芸プロジェクト 専用アプリ開発中2 | トップページ | デジタル陶芸 数学的アプローチによる造形 »

2023年1月23日 (月)

デジタル陶芸作品。納品完了。

デジタル陶芸作品。納品完了。

写真は、大人の事情で非公開です。

日本橋にある飲食店で使っていただく食器になりました。


作品は、お店のコンセプトデザインから、デザイナーさんが紙粘土で原寸大模型を製作。
3Dスキャナーで立体形状をデジタルデータ化。

デジタル陶芸で造形しやすいようにデータを修正。
焼成時の収縮を考慮して水平方向と、高さ方向の収縮率を加味してサイズ調整。

陶土を直接3Dプリンターで造形しました。

14個のご注文いただきましたが、歩留まりが心配だったので31個焼成。

内19個ご購入いただきました。
ありがとうございます。

デジタル陶芸で使用している材料は、日本食品衛生協会さまによる試験により、有害な鉛やカドミウムが含まれていないことを確認しております。

お店のオープンに間に合ってよかったです。


« デジタル陶芸プロジェクト 専用アプリ開発中2 | トップページ | デジタル陶芸 数学的アプローチによる造形 »

デジタル陶芸」カテゴリの記事

コメント

この記事へのコメントは終了しました。

最近の写真

  • P2211586
  • P2211664
  • P2211665
  • P2221693
  • P2221719
  • Pc241409
  • Photo_20230130154601
  • F079a2209037414a84ef532b45bfece9
  • 5fc0df34ae174f14af8b6834a184c501
  • Pc281418_20241118083201
  • Pc281423_20241118083201
  • Pc281425_20241118083001