デジタル陶芸

  • P3069236
    3Dプリンターを使った、土地土地の土を使うデジタル陶芸
    Webページはこちら

ウェブページ

無料ブログはココログ

2023年3月 2日 (木)

デジタル陶芸で使用している土のメーカーさんを訪問

デジタル陶芸で使用している土のメーカーさんを訪問してきました

飛行機と船とローカル線を乗り継いで工場を拝見

P2211586

P2211664

P2211665

P2221693

想像以上の巨大な機械で、石を砕いて粉にして、粘土を作っていました

P2221719

デジタル陶芸用に特別に調合していただいた粘土を作ってくださっています

 

 

2016年5月26日 (木)

益子焼見学

デジタル陶芸、別の産地の土を使ってみたいという願望から、栃木県の益子焼の産地を見学。 老舗の岩下製陶さんなどのご協力をいただき、いろいろと見学してきました。

P5263103 岩下製陶さまでは東日本最大の登り窯を見学

P5263099 登り窯の外観。
P5263100 登り窯の内部。
P5263110 現場での詰め方も参考になりました。
P5263118 地域最大の窯元。つかもとさん。なんと、碓氷峠名物、峠の釜めしの器はここで作られていました。
濱田庄司さんの益子参考館も見学。
いろいろと勉強になりました。
ぜひデジタル陶芸 益子焼バージョンを試してみようということで、土をお送りいただくことになりました。 うまく焼けるか乞うご期待。

2015年7月 8日 (水)

八ツ場ダム 立体模型+陶芸+カレーライスとは?

お仕事で立ち寄った八ツ場ダム(やんばだむ)。

レストランに「八ツ場ダムカレー」のメニューと写真があったので、昼食には早かったのですが、たまらず注文。

P7085928

カレー皿単体での販売もあるようです。





2013年11月15日 (金)

ドクターイエロー

出張のとき、偶然見かけたので。。。

Img_2242

2013年7月28日 (日)

懐かしい塗装

Img_0811  懐かしい塗装!

2010年11月22日 (月)

福岡へ

今年も福岡へ。

テーブルの上のお花が。。。

Img_7010_r

最近の写真

  • P2211586
  • P2211664
  • P2211665
  • P2221693
  • P2221719
  • Pc241409
  • Photo_20230130154601
  • F079a2209037414a84ef532b45bfece9
  • 5fc0df34ae174f14af8b6834a184c501
  • Img_6518
  • Img_6813_20220607150301
  • Img_6814